サルサとサルサレッスンについて

サルサにまつわるエトセトラ|ヨコチンの魂のブログ

神奈川県厚木市を中心にサルサダンスを教えてます。 小田急線本厚木駅から徒歩10分圏内の施設で毎週土曜日サルサレッスンを行っています。 サルサレッスンで感じた事、サルサダンスイベントに参加したり、都内や他県のお店に行った感想や、lesson情報、厚木市内でちょっと気になったお店など、サルサやラテン音楽、日々感じた事等を更新が遅くならないように記してゆきたいと思います 。

かわいいメダカがいなっくなってました

あっという間に食べられていたメダカ

どうしてもブログ書くの遅くなりますね。外出禁止要請をうけて自宅にいるわけですが、リモートワークをするにしても今日は朝からやる気が全くおきませんでした。


朝は天気よかったのに夕方は雨ふりました


こんばんは ヨコチンです


今日は我が家のメダカの話。順次メダカの水替えを行いはじめました。コロナを逆手にとって今は準備の日と思いつつもメダカ飼育の場所は昨年からカオス状態。なので、今年は足場組んで本格的にやろうかなと思っていた矢先悲しい出来事がおこりました。


昨夜、ちょうどこのブログを記載している位の時間帯に、外が少しうるさかった。おむかいさんがゴミ入れるカゴをけとばしたか何かしたと思っていたのですが、獣がメダカの容器に侵入してコケた音だったのでしょう。


朝起きたら、ちょうど我が家にむかえてまる3年目の楊貴妃の姿がみえず、荒らされた容器があるばかりでした。ほかの入れ物を見てみると、中に入られている跡があります。いままでハクビシンが侵入していることはありましたが、どうもこの荒らされ方はアライグマかなと。ただ,肝心の足跡を発見することができませんでした。


メダカの寿命は約1年、人が飼育すると長くて4年ほどです。ちょうど我が家で3年目を迎える矢先でした。よく卵産んでくれたので今年は好きに生きてもらおうと思っていたので非常に残念でなりません。


このGWは花と緑の祭りも中止となりもう踊り関係は次いつ再開するかわかりませんので、庭の整理もあわせておこなっておこうと思います。昨年から少し累代飼育している3品種については事なきを得ました。うちのメダカはプリプリしているから私も見ていて旨そうに見えるときがあります。金網ポチるかな



ダイエットは微妙に横ばい

本日は82.6kgで200g減っていました。少し腹筋やっていますが、その効果ではなさそうです。水分の誤差でしょう。


早いものでもう週末に近づいております。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

我が家の楊貴妃メダカの一生

楊貴妃メダカを購入して早1年が過ぎました

2018年4月に縁あって新潟県某所からメダカを購入しました。一般的なヒメダカとは違い妙に体色がオレンジ色をしたその固体は楊貴妃として売られていました。世間では3度目のメダカブーム到来とか当時もてはやされていたようですが、そんな事は全く気にもせずただ色が濃いメダカに奇妙な憧れをもって購入したのを覚えてます。




18年産まれのメダカは最初は色は薄くヒメダカよりほんのり濃い位?の色でした。ちっちゃくてこれからどの位大きくなるのか楽しみではありました。1匹400円で購入。6匹購入したのですが、おじちゃんが1匹オマケしてくれたので7匹いましたが、私の管理の仕方が悪かったのか19年の春には4匹まで減っていました。1匹は知らぬ間に居なくなってました。きっと飛び出してナメック星人に食べられたのでしょう。


最初の写真から3ヶ月もたつとたしたもので、かなり成長しました。色も朱色が濃くなってきた感じです。この頃は結構卵も産んでくれまして、ざっとですが200匹位稚魚になりました。




普段から観察できる環境で育てているともう少し多くの稚魚を育てる事ができるのですが、家にいたりいなかったりな生活をしていると、50匹位の稚魚が全滅していたりとか色々なトラブルがあるものです。


そして去年から今年にかけて約150匹ほどが現在我が家ですくすくと育っているのですが、2世をF1とこの業界では呼ぶようです。ただ、無作為に作ったものだとF1と定義してよいものなのか微妙です。


なので、2019年はこの7匹の中から産まれた稚魚から特に色が濃いもの同士をつがわせて我が家にきてからのF1を作ってみました。あんまり色は濃くないかもしれません。

この冬越冬したら2年をむかえる楊貴妃

メダカの一生は約1年といわれています。家で飼う場合は長くて4年程度のようです。そして、7匹いた楊貴妃も今では3匹になりました。中でも特に色が濃いものを2匹記録として写真に残してみることにしました。


とんでもなく色が濃いです。色が濃くなるようなエサもあたえたりもしましたが、特にこの2匹が濃くなりました。新種がつくれるのではないか?と勘違いしてしまいそうな自分がおります。でも濃い色には惹かれるものがあります。




購入元のおっちゃんに写真撮って見せたらなんと驚きの一言。「間違えて紅帝と楊貴妃をかけてしまった、だから濃いのが産まれるとおもう」だそうです。そうなると我が家の楊貴妃は色が濃くなる可能性が高くなるということですね。


<メンデルの法則とか久しぶりにこの夏調べたりしました。/p>


これを元に真っ赤なメダカが作れたらいいなと勝手に野望を抱いて来年は累代繁殖をしてゆきたいと思います。


世間では超大型の台風が関東に接近しています。大丈夫なのか我が家は?



にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

幹之と楊貴妃

最近忙しさを理由にブログの更新が遅れております。
メダカの記録もおろそかになってもう飽きているのでは?
と思われている方も多いのではないかなと


いえいえ、全くそれは間違いでございまして、昨年よりも
メダカの種類を増やしてしまったことが、今年の4月からの
ブログ更新の遅れの言い訳の一つとなっております。


4月から幹之、楊貴妃、小川ブラック、オロチ、某幹之の
5種類のカラーメダカを増やしました。目指せ各種1000匹
といいたいところですが、現実は200匹、レベルです。
オロチに関しては番を購入してまだ3週間程度なのでやっと
針子を得た程度です。

今年産まれた幹之と楊貴妃の稚魚がこちら
育て方をうまく行った為か
人影で逃げたりしません。



9月位までは色々と世話に時間をとられてしまいますが
今年は品種掛け合わせの練習を行うので冬場も色々とブログの更新が
遅れそうですね。
メダカネタだけは沢山あるのですが、時間が全く足りないというのが現状です。

暑い夏はメダカかな(笑)


にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

今年もメダカが卵を産んでくれました。

今日は涼しいですね

こんばんは ヨコチンです

昨日はレッスンに参加された方お疲れ様でした。久しぶりヨコチンもよく回転しました。目はまわりませんがエネルギーをかなり消費した感じでした。帰宅して爆睡していました。おかげで昨夜は3時過ぎまで居間で寝落ちをして、部屋に戻って9時過ぎまで携帯を握り締めて寝ていました。今年はメダカの記事が少し少なく感じていると思いますが、それもそのはず、メダカ専用のブログを実は立ち上げております。ただ、中身がまだ私の意図している内容になっていないのでアップはしていますが、バズってもいない状況です。もう少ししたら全貌があかされる感じです。ここからリンク飛ばすとブラックハットになるのかな?まぁいいや。

メダカが卵をうみました

正確には5月くらいから卵は散見されてまして、孵化もさせております。昨年ほどメダカメダカではありませんが、私と直接お話ししている方々はご存知のとおり、池の修理なども行っておりました。池はまだアク抜き作業が終わってないので完成までまだ時間がかかりますが、完成したら大分楽になるはずです。


卵は約200個ほど回収しました。既に100匹位が産まれましたが、半数は餓死する感じですかね。一応グリーンウォーターに入れてます。5月初旬に産まれたメダカは1センチ位に成長しました。


今年はメダカを増やすことよりはメダカが住みやすい環境と世話をしやすい環境づくりをしています。といいますのも、私の生活環境が変わる為、去年のようにメダカにつきっきりになれないからです。稚魚はエサが無いと死んでしまいます。なので、エサが無くても数日生きていられるような環境をこの半年で作ってゆく感じです。全ては来年のためかな?


ちょっとづつ身の回りを整理して踊りがしっかりとできる環境も作っていかないといけませんね。でも昨日女優さんがテレビで言ってましたが、メダカって癒されますね。エサに群がるところはなんともいえません。流石に名前まではつけておりませんが、デブのメダカにはデブゴンと名づけていますが、最近気付いたことがあります。それはこの冬の間に似たような奴が2匹成長しておりまして、全部で4匹異常にお腹が膨れているメダカがおります。ダルマメダカとは全く違う感じです。デブのくせに動きがすばやいです。最近チャリのってないな


では明日もよろしくお願いします。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

2月の屋外メダカとウィローモス

今朝は寒かったですね

こんばんは ヨコチンです



ブログ書きながら寝落ちしてました。今朝は凄く寒かったですね。先週は少し暖かい日もあり暑さ寒さも彼岸までというようにもう少し我慢すれば寒さもやわらぐのかなと思ってしまいます。今日は我が家のめだかの話です

めだかの越冬は難しかった

色々とメダカの冬眠や冬にむけてどうするべきなのか?ネットには色々な情報が載っています。私も昨年10月頃にどうすればよいのかよくわからず色々しらべましたが一つ時すでに遅しと感じたことがありました。それはメダカの成長具合です。9月に産まれた稚魚は冬眠するには固体が小さすぎるので冬は越せないようなことが記載されておりました。又、夏前に生まれ育ったメダカも小さな入れ物に沢山入れていたので大きな入れ物に数匹入れて育てた固体より小さく少しこころもとないという感じでした。そして、先週少し暖かい時によく見てみると・・・


成程、小さい固体のお亡くなりになった魚体が底にちらほらとありました。エビのえさにならずに綺麗な状態であることからエビさんたちは全滅したのかな?と思ってしまいます。ホテイアオイの枯れた根っこでひっそりとしているのかもしれませんが、200匹近くいたと思われていた容器の中には50匹ほどしか確認がとれませんでした。半数以上はお亡くなりになっていたようです。



写真は先週撮りました。暖かい日は水面にまで上がってきてました。この3匹は去年の7月頃に生まれてたのですが1匹あたりの容積が1リットル以上だった為かよく成長しております。他にヌマエビが2匹入っているのですが底のほうにおり写真には写ってませんが、生存が確認できました。この写真くらいのメダカだと多少寒くてもなんとかなるようですね。

おなじく同居させた植物の越冬状況

メダカと一緒にヌマエビ、ホテイアオイ、マツモ、アナカリス、ウィローモスを育成しているのですが、寒さに強いと言われているマツモやアナカリスについては特に問題もなく可もなく不可もなく秋口から特にかわらずといったところです。ヌマエビにも特に大きな変化は確認できておりません。


ウィローモスについては一つ勉強になりました.。サイトには冬場は苦手のような記載がいくつもかかれ、10度から28度が望ましいとありましたが、0度になる環境でも全く問題なく生息するようです。事実、屋外飼育しているものは枯れたものが一部を除いてありませんでした。枯れたであろう個体は水深が無い容器で氷が張ってしまうような容器での育成でかつ日光が少ないと駄目なようです。多少光が少なくてもなんとかなるようなことをホームページの情報をみかけますが、日光は無いと駄目なようですね。


ホテイアオイについてはネットの情報が正しく、氷が張った容器に入れていたものは全て枯れました。新芽すらありません。温室に入れていただけのホテイアオイは彼はせずされど成長は微妙といった幹事でした。田んぼの土を入れた容器で温室にいれた固体に限り増殖しておりました。気づいたら株が増えてました。メダカも2匹いれてtおいたのですがしっかりと生存が確認できました。どうもホテイアオイを冬場も育てるには温室を作って田んぼの土を敷いておくとよいみたいですね。

モスマットを作成してみよう

まだ一冬完全に越したわけではありませんが、上記の内容を考えて、この夏にむけてウィローモスを効率的に育成してみたいとおもいました。浄化能力はホテイアオイほどではありませんが酸素を排出する力はどうもかなりあるように感じます。昨日早速100円均一によって、園芸用のマットとテグスを購入してきました。今週末にマットを作成したいと思います。作成したものや少し内容を追記しておきたいと思います。


2017年2月12日追記

昨年モスだけ別の入れ物に取り分けてネットに根付かないかと分けていたものがあったのですがまったく根付かず・・・更には緑色だったのに黄土色に変色、氷が張ってかれたのかな??と思っていたのですが、その黄土色のモスをヌマエビオンリーの飼育槽に一株入れて数日したら、なんと緑色が戻ってきておりました。変色の理由はわかりませんが生きていたようですね。危うく捨てようと思っていたのですが、気をとりなおして、モスマットを作成しようとおもいます。準備したものは、プランターの下に敷く網目のマットと3号のテグスと石。ネットで見るとおはじきなんかでおもしにするようですが、手ごろなものがなかったので庭に落ちてた小石にしました。


氷が張っても全く問題なく2月をむかえたこのウィローモス。0度であっても死なないようです。

作り方はいたってかんたん。マットを同じ大きさにきります。その際全ての辺をとげとげがでるようにします。これは後で糸をまきやすくするためです。3辺をしっかりと糸でしばったら石を入れて最後の4辺目を閉じます。その後モスをちぎってテグスで巻いてできあがりです。



ちょっとピンとがあってなくてすみません。これを鑑賞してみたと思ったので生態の入っていない入れ物に入れてみました。百円均一で購入したガラスの容器にゼオライトをいれてみました。ここにいきなり先ほどのモスを投入。1週間でどの程度変化がみられるのか少し楽しみです。寒いし太陽あまりあたらなそうだし期待はしませんが又1週間後にその後の様子を記したいと思います。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

        
  • 1
  • 2

正当なCSSです!