サルサとサルサレッスンについて

サルサにまつわるエトセトラ|ヨコチンの魂のブログ

神奈川県厚木市を中心にサルサダンスを教えてます。 小田急線本厚木駅から徒歩10分圏内の施設で毎週土曜日サルサレッスンを行っています。 サルサレッスンで感じた事、サルサダンスイベントに参加したり、都内や他県のお店に行った感想や、lesson情報、厚木市内でちょっと気になったお店など、サルサやラテン音楽、日々感じた事等を更新が遅くならないように記してゆきたいと思います 。

今日は平成最後の12月本厚木サルサレッスンです

今年最後の本厚木サルサレッスン

今日は暖かいですね。


こんにちは ヨコチンです


今年一年もあっというまに終わろうとしています。来週は施設がお休みの為、本厚木サルサレッスンはお休みです。今日が今年最後のレッスンです。年明けは5日からです。皆様よろしくお願いいたします。


色々とやり残したことがたくさんあるような一年でした。今年の年末はカウントダウンは行いませんので、久しぶりにゆっくりと休みたいと思っておりましたが、普段ほとんど自宅にいる時間が少ないヨコチンは心を入れ替えて掃除に励もうと思います。床下潜ろうかな・・・


明日のオダサガソーシャルのリクエストちらほらいただきました。明日は少し選曲を変えますが、文句は言わないでくださいね。相変わらずバチャータは手持ちが少ないので、状況に応じてです。明日は昼開催です。私自身が忘れそうですので、気をつけたいと思います。


来週12月24日のミサルサでのサルサレッスンも年内最後です。年明けは14日月曜日からになります。


今日の強化練習も今年最後ですお願いします。


            
12月22日厚木南公民館:集会室1    19:30~22:00        
12月29日 休 講                      


強化練習は1、8、15、22日の4回開催します。


場所:厚木南公民館
(小田急線本厚木駅より徒歩5分)
住所:神奈川県厚木市旭町2-4-18


場所:アミューあつぎ
(小田急線本厚木駅東口より徒歩5分)
住所:神奈川県厚木市中町2-12-15



お問い合わせはgmailで返信をしています。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

12月23日は第32回オダサガソーシャルです2018年

今日も寒いですね
おはようございます ヨコチンです

今週末土曜日は年内最後の本厚木サルサレッスンです。2019年年明けは5日スタートです。今年も一年色々とありがとうございました。昨夜色々と曲を探そうと思ったのですが、ホテルの通信環境が悪くホームページの閲覧すらできませんでした。このままだと明日の夜にまとめて探す感じになってしまいますね。


82.2kgで迎えた月曜日。先週は500g減量を宣言しましたが、逆に500g増加していました。明日帰宅時にどの程度の体重になっているのか?先週の増量は多分贅肉ではなく筋肉だと思います。そういうことにしておけばいい感じ。


さて、今週末は本厚木レッスンとオダサガソーシャルです。本厚木レッスンは南公民館会議室で強化練習から行います。オダサガソーシャルは昼の部です。皆様どちらもよろしくお願いします。オダサガソーシャルのリクエストは明日21日金曜日までうけつけますので皆様よろしくお願いいたします。


音楽の事を勉強するとサルサってかなりいい加減な呼称だなと感じるようになりました。一度まとめてブログやホームページに更新しようかなと思いますが、アフロキューバンという名も勘違いしていた事に気付かされます。知らないって罪だなと感じました。今月の選曲にはすこしティンバを盛り込もうと思います。こういう言い方でよいのかしら?





第31回オダサガソーシャル

12月23日の日曜日の開催です。先月はほどよい感じでおこなう事ができたような感じでした。今月はクリスマスに近いので赤と白のワンポイントつけていただけるとたすかります。私はいつでも赤ですが・・・今月こそ3分間だけ私は踊ろうと思います。途中で踊る事を止めますがおこらないでください。ストップウォッチ購入したもののまだいちども使ってません。ストップウォッチと思っていたら何か別の機能もあるようでして、箱はあるのですが、中身がどっかに行ってしまった。


スケジュール
13時15分~13時45分頃まで初心者を対象としたレッスン(参加自由)
13時30分~16時40分までフリータイム
20分の片づけの後
17時終了

差入は歓迎です(笑)

【場所】
おださがプラザ(小田急相模原駅文化交流プラザ)
〒252-0314
相模原市南区南台3-20-1
ラクアル・オダサガ4階
【参加費】 1000円


・紙コップやお茶等は数に限りがございますのでご了承ください。
・持ち込んだゴミは、各自お持ち帰りにご協力ください。
・ホール内は禁煙です。
・泥酔、トラブル他、主催者がソーシャルパーティーに相応しくないと判断した場合は
 おひきとりいただくことがありますのでご了承ください。
・貴重品、荷物は自己管理でお願いします。
・できるだけ沢山の方と踊るようにしてください。
・荷物はテーブル上におくように御願い致します。


小さなことですがルールを守って楽しいパーティーにしましょう



それでは今日も頑張ります。ものすごく忙しい一日になる予定です。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

2018年12月のオールスタイルサルサ@町田にご来場頂きありがとうございます

今日は天気がよいですね
おはようございます ヨコチンです



先週から踊り続けた5日間のヨコチンでした。その疲れもあってか昨日は足があんまりうごきませんでしたね。金曜日のオールスタイルサルサパーティーには沢山の方にお越し頂きありがとうございました。


初めての方もいらっしゃり当初の主旨に近いパーティーレッスンを行う事ができたと思います。ただ、少し初心者や初めての方にはテンポが早かったかなとも感じました。最近ポツポツと聞こえてくるのが、テンポが遅いからバチャータがよいという内容のものです。それってどうなの?と私は思ってしまいます。


オールスタイルサルサパーティーでは基本サルサをメインに選曲をしていますので、バチャータ等がかかる回数はすくないですね。最近ティンバを入れてないなと少し反省しています。先週協会の講習会の内容がサルサの歴史についてだったので、最近音楽に対して少し向き方が変わってきました。満遍なく色々な音楽で踊れる事がこのパーティーのポイントだったような気もします。


この年末は少し休みがあるので今一度、色々と見直して来年につなげてゆきたいと思います。とにかく不眠不休というとうそになりますが、ほとんどろくな休みも無く動き続けた18ヶ月でした。今週末は今年最後のオダサガソーシャルです。また、町田のサルサレッスン納めはオダサガの翌日24日です。31日は私のレッスンはありませんので間違えていかないようにしてください。今年のカウントダウンはやらないと聞いていたので休む事にしています。ミサルサではバンドが入るようですね。急な話だったのでしょうが、してやられた感じはします。まぁ休み貰う事のほうがありがたいので年末はゆっくりと家の補修を行いながら充電しようと思います。


さて、今週末のオダサガソーシャルはお昼の開催です皆様お間違いの無い様にお願いいたします。





最後にオマケ、うちのメダカさん。




久しぶりにメダカの登場です。楊貴妃とオロチという種類です。この8月に産まれてまだ4ヶ月の若魚です。3ヶ月たてば立派な大人で交尾も可能なのがメダカの凄いところなのですが、秋口に産まれるメダカの成長は少し遅く産卵はあまり期待できません。


オダサガのリクエストは21日金曜日位までうけつけておりますので、皆様どしどし?連絡をお待ちしております。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

ビジネスホテルの朝食が体重増加の理由になってないと思う件減量の道は厳しい

今日もやっぱり寒い
おはようございます ヨコチンです

今日はビジネスホテルの朝食編です。月の半分以上を雪国で過ごしているヨコチンですが、滞在先はビジネスホテルが一般的です、たまに民宿とかもありますが民宿はご飯の量が多い気がします。寒い地区は何故かお米がおいしく感じます。昔は寒冷地はササニシキ系しかつくれなかったそうですが、最近はこしひかり系の生産ができるようになったことがポイントのようですね。


雪国散歩が増えてから面白いように体重も増えています。お願いだから増えないでと祈っても増えてしまいます。これではまずいと思っても増えてしまいます。減量をする為には一日のカロリー摂取を計算するとよいそうですね。チャリンコレースに参加していた頃はよくやっていましたね。基本朝晩2食の生活をしているのですが、朝飯に問題があるのかな?



これは長岡での朝食、納豆と卵、野菜多め、ご飯に味噌汁、おかずは肉系少なめにしています。この中でカロリーが一番高そうなのはご飯かな?1000カロリーとかないと思います。



これは新潟市内、ちょっとレタスとかが多めですが基本野菜多めに肉系は少なめ、卵と納豆と海苔といういたってシンプルな朝食です。これもそんなに高カロリーには見せませんね。



これは弘前、地域の特産なのかイクラがおかずにチョイスされます。塩と醤油が選択できます。青森県日本海側は安宿で無い限りイクラやすじこがおかずにセレクトされています。納豆と卵はやっぱり鉄板。イクラはカロリーよりコレステロールが気になる感じでしょうか。



これは三沢、場所柄か、ホテルには結構な外人さんの宿泊者がいます。なので脂っぽいものが多いのかなと思っていましたが、意外とシンプルな朝食です。納豆しかなかったですがここも肉は少なめ。ほかのビジネスよりもソーセージが長く感じました。外人対応か?



これは、福井だったかな?同じ系列で新潟駅前にもあるビジネスホテルですが、容器、内容もほぼ一緒。やっぱり野菜多め、ただ、やきそば入れてしまったのは失敗だったかな?ここはオニギリだったので、納豆や生卵は無しでした。そんなに高カロリーにはみえません。



この朝食は石川県は能登、和倉温泉のビジネスホテルの朝食です。納豆はありますが生卵はありません。やっぱり野菜多め。ここは納豆が少し少なく感じました。一度加賀屋にとまってみたいものです。今は星野リゾート系かな?



こちらは、どこか忘れました。記憶が正しければ石川県金沢市内の某ビジネスです。チキンを売りにしていたような。これは少し肉多めな感じですね。でもそんなに高カロリーにはみえません。


まぁ、ざっと7食を紹介してみました。こんな朝食を1回と夕飯とその合間には菓子パン1個と缶コーヒー2本、お茶1本、特茶1本だけです。でもじわじわと太ってしまうのは何故でしょう?最近思うことは、きっと吸収率がよいのだろうということです。ここをうまく改善できると負太らないでいられるのでしょう。


体が重くなると、仕事も私生活もなんでも散漫になる気がします。生活習慣病の予防の最も効率的なことは肥満を防ぐ事だそうです。みんなこれが出来ずに悩むんだな。某製品をつかうと痩せるという確かな実績を持つ商品を知っていますが、その手の商品を使ってやせるのは後10年くらいしてからにしたいと思います。開発者も知ってるし、実績あるし、ネットでは売ってないけどよい商品だし。


今週はそう思って、少し食べる量を減らしてみました。ほんのチョッピリですが。一応500gの減量を目標に今週は食事に気をかけてみました。さて、これがどうでるのか?



にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

サルサレッスンスケジュールを変更しました

今日も寒いですね
こんばんは ヨコチンです



色々とブログを見直していたのですが、かなりスケジュールとか更新していないページがありました。気付くと翌朝という生活はよくないと反省しております。月曜日にレッスン参加された方、お疲れ様でした。一応今日は行った内容を覚えております。これが、忙しくなると忘れてしまいます。心を亡くすとはうまく作られてますね。私の場合は記憶かな(笑)


月曜日にレッスンうけている女性の方は1回は私とベーシックを踊ってください。そうすることで体重移動等を再確認できると思います。しっかりと片足で踏み込めるようにしてください。


今週金曜日は毎月定例のオールスタイルサルサパーティーです。月1回の開催なのによく続いているものです。サルサレッスンスケジュールも更新しました。先月は私の都合で第三週に開催させて頂きましたが、今月は通常とおり第2週の開催です。皆様お間違いの無い様にお願いいたします。


先週の土曜日に協会の講習を受けました。サルサとい言葉は商業的に作られたという考え方があるようです。オン1、オン2、キューバ等ありますが、それぞれに良さや考え方がある音楽のうえにダンスは成り立っているのでしょう。以前お世話になったお店のオーナーがソウルダンスでは有名な方でステップやペアが似ているとおっしゃられていましたが、ルーツアフリカと考えると似ている理由もわかります。


このような歴史は対外にして記憶の彼方へおしやられてしまうのですが、スタイル関係無く踊れるようにと、金曜日はなんでも受け入れられるようなパーティーにしないといけないのかなと考えさせられます。でも、キゾンバは今のところないかな。私のしっている知識の部分と現実に乖離があるのでね。


そういえば、最近レゲトンって踊られているのでしょうか?昔はたまにかかっていた記憶がありますが、最近まったく都心にいかないので、流行というものにかなり鈍感になったと感じています。


色々と迷ったらベーシックだ!!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 厚木情報へ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ


小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ

厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ

正当なCSSです!