6月27日のレッスンについて
体を少しうごかせると楽しみにされていた方には大変申し訳ないです。
48日ぶりに全国で100名の陽性がでました。ちょうど引きこもりの週末でよいのかなと
思います。
施設キャンセルが次回のペナルティーになりそうで少し心配です。



小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ
厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ
神奈川県厚木市を中心にサルサダンスを教えてます。 小田急線本厚木駅から徒歩10分圏内の施設で毎週土曜日サルサレッスンを行っています。 サルサレッスンで感じた事、サルサダンスイベントに参加したり、都内や他県のお店に行った感想や、lesson情報、厚木市内でちょっと気になったお店など、サルサやラテン音楽、日々感じた事等を更新が遅くならないように記してゆきたいと思います 。
やっぱり北公民館の会議室は平面じゃなかった。わかっているけど若干目がまわる。ただ単に自身が劣化しただけかもしれませんが、気持ちを入れなおす意味ではよい会場でした。毎年北公民館の近くの河川敷でBBQやってましたが、今年はコロナ渦の為開催できませんでしたね。
今日は天気よかった
深夜にこんばんは ヨコチンです
最近、夜7時頃に眠ってしまい23時頃に起きて深夜の3時位まで起きる。そんな生活が定番となっております。減量しないのはそのためなのか?あきらかに5月増量末から増量しました。一日の摂取カロリーは3月の頃より減っているのですが、消費していないことが原因のようですね。今月は私も体を作る準備期間と思って残り2週間を過ごしたいと思います。
気づけば6月も中旬です。来週から色々と制限が解除され自衛しながら生活を取り戻す事になります。自衛という名の責任は国民に返すという生活習慣病の時と同じ流れになりつつありますね。
今週はCBLの確認を少し取り入れたいと思います。なにかと不便な日々が続いておりますが、3密と接触を少なくしたレッスンで6月は乗り切りたいと思います。そろそろ9月以降のオダサガソーシャルにむけて動きだす頃かなと思います。
3月から散発にも行ってないので、髪がうっとおしくてたまりません。自宅にバリカンがあったような気がします。丸刈りにしてみようかなと検討しています。個人的には坊主かモヒカンにしたいのですが・・・
今週は南公民館ですよろしくお願いします。
東京都は感染状況を示す3つの指標が目安を下回ったことなどが要因のようです。因みに漫画喫茶、パチンコ屋、ゲームセンター、遊園地なども再開、飲食店の営業時間はを夜12時までとするとうことのようです。
こんばんは ヨコチンです
このステップ3への移行がダンス業界にどう影響するのか?非常に微妙な線引きだなと感じます。昔世話になった近所のダンススタジオも一昨日からスタジオを再開していました。3密防いで通常の50%で再開してほしいようなことが記事には書かれていたりしますが、50%の動員で利益の出る業種ってどのくらいあるのでしょうかと問いたくなってしまいます。単価を2倍にすればよいのかな?
他県への移動の自粛は引き続きということですが、不幸などはどうすればよいのかなと感じてしまします。叔父危篤らしいです。ステップ3以降は不明瞭な感じですが、ジムは比較的早くOKになっていましたが、あれは非常に納得いかない再開でした。パチンコ屋さんからクラスターが発生したというニュースもないですね。ラテンダンスは幸いにしてクラスターは発生していないようですが人との距離が近いダンスであることは否定できないので、しばらくはペアワークは自粛という流れを少なくとも月内はとってもらいたいというのが個人的な感想です。
3密を凄く気にしていますが、トイレが一番危険な香りがします。今回のコロナは血液にのっかる、大腸でも死なないという厄介者です。血液綺麗にしていれば問題なさそうですが、食事だけでは血液は綺麗にならないので、生活習慣を見直すよい機会と感じます。
ちなみに歩数が1万歩から5000歩に減ると血管に影響がでるそうです。(日本生活習慣病予防協会に詳しく書かれてます。)ひきこもり生活をつづけていると2月や3月の頃に比べて30%から50%ダウンしている方がほとんどではないでしょうか。熱中症も気になりますが少しづつ体は動かしたほうがよいと思います。動かないと抹消血管減るようですしね。
以上のことを考えると、たかがベーシックステップなのですが、1曲だいたい800歩位踏んでいるので、1回のレッスンでは6000歩程度は動いているのかなとおもいます。一日1万歩あるくのはかなり難しいこの時期に効率的に楽しく体を動かすことはよいことだと思います。ステップだけなら密にならないしね。
僕は体が動くと思っている人でこもっている人ほど意外と自分の体が動かない事に焦りをかんじるのではないでしょうか。
駅からは徒歩15分位です。少し歩きますが、体を動かすことが少ないこの時期には少し歩くこともよいと思います。北公民館は比較的広いです。床がわずかに傾斜しているのでターンはしずらいですが、3密にもならないし、換気とこまめな休憩ができるとよい運動になると思います。
19時30分からです。
今日の記事は医療系の話を入れすぎました。落としどころは体を動かそうね!!ってところです。今週も残すところ1日です。6月はレッスンに参加できない方は隣の駅まで移動して自宅まで歩いてみるなど少し地面を踏んで赤血球をつぶす動きをしてみてください。
夜にお昼寝してしまうので、深夜に起きてしまうヨコチンでした。久しぶりに自宅でsalsafrescaを聞きました。
レッスンはステップのみ、3密にならないように距離とりあって、換気しながら行いました。運よく程よい人数の参加となりよかったと思います。ペアワークがサルサの醍醐味ですが時期的にはまだ早いと感じております。マスク越しに皆様の顔が見れたことは大変喜ばしいことでありました。
今日は晴れて暑かった
こんばんは ヨコチンです
3か月ぶりに南公民館でサルサレッスンを行いました。コロナ流行に伴い3月から施設の利用ができずにおりました。あわせて緊急事態宣言もでて今までの生活とは全く違う2か月を過ごしてきました。私に限らずみなさんもストレスの溜まる2ヵ月だったと思います。
18時から部屋を手配していたので1時間ほど自主練をさせていただきました。最後にダンスシューズをはいてから約2ヵ月ぶりに体を動かしてみましたが、不思議なもので体は素直に反応するものだと感心してしまいました。
ただ、若干?太りましたのでその分動きは遅く感じました。先に一人で動いておいてよかったです。初めて厚木のレッスンに参加した方もいたので、心機一転基礎的なことからゆっくり行ってみました。最後に行ったルーチンは昔火曜日のレッスンで行っていたものです。曲はゆっくり目に設定してあることと基本ダブルは2か所しかなかったので簡単なはずですが、セットの変わり目で全員ずれてましたね。ずれてました。がんばりましょうね。
20分間隔でのレストと換気は久々のレッスンではよかったのかなと感じます。
今週末は駅からは少し歩く北公民館です。少し平面性のない床なので目がまわりそうですが、ペアワークは行わず、土曜日の復習かなと思います。
3月の頃の動きを取り戻すためにはもう少し体をならさないといけませんね。
再開に先立ち皆様の暖かい支援を感じました。ありがとうございます。今後の予定についてはいままで通りとはいかないですが、政府の方針にのっとりながら活動を続けてゆければとおもいます。これからもよろしくお願い致します。
協会からも新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言解除後の対応について声明がでいます。新型コロナウイルスによる集団感染の発生を防ぐために、最大限の努力をするようにとのことです。
今日も暑かった
こんばんは ヨコチンです
一応今月からレッスン再開しますが、上述の内容を受けていつもと違うレッスンにしようと思います。昔の火曜日レッスンといった感じですね。今月は基本的にペアワークは行いません。状況に応じては座学も考えております。でも、座学ってなにするんかな?昔話でよさげ?
コロナのおかげで完全にサルサからも世間からも離れてだらだらと2か月も過ごしておりました。おかげ様でこの数年できなかった事やメダカの世話ができました。
しかし、自宅から半径2キロ圏内での生活は確実に増量に傾きました。多少自転車にも乗りましたがそんなものは焼け石に水。筋力低下と代謝低下は否定できないですね。過度な運動は禁物ですが、今月からゆるく体をうごかしてゆければと思います。
ヨコチンからのお願いとして、協会からの順守事項を守ってもらえればと思います。
室内の換気をよくする
共有するものは必ず消毒してから使う
危険と思われる行為や事物があったら除去する
互いにパートナーを気遣いマスクをする
踊る前後には手洗いの徹底。十分な感染防止策をとる
体調管理をしっかり行い37.5度以上なら外出の自粛、参加はしない
咳やくしゃみが少しでもでている方はレッスン等に参加せず自粛。
人数制限を設ける
クラスター発生時に円滑にトレースできるように参加者名簿の作成(協力する)
感染者が判明した場合はすみやかに公表、関連先に報告、拡散防止に努める
上記を守るためには基本ペアワークはしないほうがよいということになります。要約しているので原文はもう少しかかれてます。2か月体を動かしてないので、今月はアイドリングといったところだと思います。
太った体どうしたものか・・・ご理解、ご協力をお願い致します。