サルサダンスにおける重心移動について
重心移動の大切さについて
踏み込む事にも通じるのですが、普段の日常生活において人間はバランスをとろうとしています。そうしないと疲れますよね、サルサの場合はよく歩く感じで前に一歩、後ろに一歩などと説明しますが、厳密には歩く時とバランスのとり方と重心移動は違うように感じます。
雨止んで滅茶寒い
こんばんは ヨコチンです
朝、雨に降られると思っておりましたが、無事に降られずに移動する事ができました。今日はipad
でブログを書いております。非常に書きづらいなと改めて感じている次第です。携帯で書いた方が早くて楽な気になります。
これが、正直少しイライラしながら文字打ってます。
重心の移動は腰と足、更には肩と腕全てが連動しますので、何か一つが違うとバランスが崩れます。そこで、基本的には下半身の安定を第一に考えて練習させるわけですが、真似が上手くゆく人とそうでない人に分かれます。



小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ
厚木でサルサパーティーを始めました
無料レッスンもあるので初めての方でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ