音楽を聞こう
こんばんは ヨコチンです
最近ね、よく生徒さんから、カウントが・・・
というお話を聞きます。
一言で済ますとCD買って聞いてみてくださいとしか
言いようがないのですが、それでは答えにも何にもなってませんね
曲にはリズムとメロディーがあると思いますが
リズムを奏でている楽器が何か?というあたりから考えてみると
不動の楽器なんかがあります。
俗に言う打楽器やベースと言われるものです。
サルサ的にはクラベスの音を聞きなさいとよく言われますが
全ての曲に残念ながらクラベスは入ってません
昔自分の師匠にどこでリズムをとるのか?聞いた事がありますが
抽象的な回答がかえって来た事を覚えています。
早い話言っている事がよくわからないがどうやらそうらしい・・・
といった感じ
でも、最初から一生懸命カウントをとっていたら疲れます。だから
ちゃんとカウントをとっている楽器を聞き分けて小節の中で遊びをする
といった事ができるとよいのではないかなと
オーケストラなんかをちょっと聞いてみてもらったらよくわかりますが
ベースやティンパニー等がリズムの基礎になっていますが、
パーツパーツでそれぞれの楽器がひたすら刻む(カウントをとっているような音)
事をしている事があります。木管だけはないかな?そういうのを聞き分ける事が
できるよになるとリズムはとりやすくなりますね
あと、スコアを購入してリズムがどこでとられているのか二次元で確認したり
するのも有効です。
まぁ色々と聞いてみる事が大事という事でしょうか
だからね、踊りをしないで、酒飲みながら音楽聞くようなイベントができると
よいんだよね。
なかなか時間が無いからそこまではいきつかないのですが(笑)
小学生の頃の縦笛をちょっと思い出してもらったら
ヒントがあるような気がします。
リズムとは規則的に繰り返される音の事をいうそうです。
よく楽器をひいていた頃はカウントは外すな、でも小節の中で遊ぶのはよしとする
とかとか言われたっけなぁ〜
これなんかわかりやすいとおもうのですが
小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ
町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ