リズムからね色々と見えてくることがあります
こんばんは ヨコチンです
最近ふと疑問に思う事があります。
それはみなさん何を聞いて踊っているのかということです。
以前も音楽の作られ方を簡単に記載しましたが
(コロとかコロカンタとか書いたあれ)
全ての曲がルール通りに作られているわけではないので
あれですが
(あれってなんだろう)
たまたまとあるサイトを見ていたら
音楽とはなんぞやみたいな事をたらたらと書いていたので
ふーんと思って拝見してましたが
DJ談みたいなものも含めてね
結論が書かれてなかった・・・
サルサも多分これ聞きなさいというのがあると思います。
リズムなんかだと、具体的にはクラーベだと思います。
3-2クラーベとか2-3クラーベとか言われるあれね
でもすべての曲には織り交ぜられていないのです(多分)
人間、同じテンポを刻む事は訓練しないと難しいです
私は生徒にはベースを聞くようにとよく言いますが
(最近は言ってないかもしれない・・・)
できる事なら、一つの曲を聴いてみてどんな音がどんな間隔で
鳴っているのかを聞いてもらいたいなと
10年一昔、バンドが入っているイベントなんかに行くと
ごくまれに、それぞれの楽器の役割みたいのを簡単に演奏
してくれたりしたのを記憶しています。(たまたまだったのかもしれない)
カウントがズレル理由は人によって色々ありますが基本は聞き取る力かな?
私は自分の癖をよくわかっているし、実際テンポを聞き取る力に
ついては特殊な環境にいたので、色々と勉強をさせて頂いたので
感覚的に外す事はすくないのですが
ここをクリアすると色々な音が聞こえてくると思います
そんな事を考えていると、音楽について勉強なんて
今更感が多いかもしれませんが、
3月15日のイベントはそんな疑問を少しでも改善できるような
イベントにできたらよいなと。
ちょっとレアな音源を入れていきたいなと感じております。
3曲位、踊らないで聞いている
更には酒のみながらね
なんとも贅沢な空間だな
名称は友人から駄目出しがきましたので、変えないと駄目みたい・・・
小田急線本厚木近辺でサルサレッスンを習うならこちら
厚木ラテン化計画★厚木でサルサ
本厚木でサルサ
町田でサルサパーティーをやっています
無料レッスンもあるので初めての人でも大丈夫
オールスタイルサルサパーティー
人気ブログランキングへ